お子様の健やかな成長をサポート!「認定小児はり鍼灸師」とは?

笑顔の赤ちゃん

大有堂鍼灸接骨院では、一般社団法人 日本小児はり学会が認定する「認定小児はり鍼灸師」が施術を担当しています。
お子様のデリケートな心身への施術は、専門的な知識と技術が不可欠です。
今回は、「認定小児はり鍼灸師」の資格について、その特徴やメリットを詳しく解説します。

笑顔の家族

「認定小児はり鍼灸師」とは?

「認定小児はり鍼灸師」とは、一般社団法人 日本小児はり学会が、小児はりに関する一定水準以上の知識と技術を持つ鍼灸師を認定する資格です。お子様の健やかな発育・発達をサポートするために、専門的な知識と技術を持つ鍼灸師の育成を目的としています。

    資格取得の条件

    認定を受けるためには、以下の条件を全て満たす必要があります。

    • 日本小児はり学会の正会員であり、3年以上の在籍期間を有する
    • 小児はり臨床に現在従事している
    • 学会が主催する学術集会および講習会で発表講演、または3回以上参加
    • 認定試験(筆記及び実技)に合格

      これらの条件をクリアした鍼灸師のみが、「認定小児はり鍼灸師」として登録されます。

    「認定小児はり鍼灸師」の特徴

    1.専門性の高い知識と技術: 小児の生理学、病理学、発達心理学、小児特有の症状など、専門性の高い知識と技術を持っています。
    2.安心・安全な施術: デリケートなお子様の体に配慮し、安心・安全な施術を提供します。
    3.豊富な臨床経験: 小児はりに関する豊富な臨床経験を持ち、様々なお子様の症状に対応できます。
    4.常に最新の知識・技術を習得: 学会や研修会などに積極的に参加し、常に最新の知識・技術を習得しています。

    「認定小児はり鍼灸師」による施術のメリット

    • お子様の様々な症状に対応: 夜泣き、かんむし、消化不良、夜尿症、アトピー性皮膚炎など、お子様の様々な症状に対応できます。
    • お子様の成長をサポート: 小児はりは、お子様の自然治癒力を高め、健やかな成長をサポートします。
    • 副作用が少ない: 刺さない鍼や火傷しない灸など安全性の高い方法で施術するため、副作用が少ないのが特徴です。
    • リラックス効果: 小児はりの施術は、お子様がリラックスできる心地よい刺激が特徴です。

    大有堂鍼灸接骨院の「認定小児はり鍼灸師」

    大有堂鍼灸接骨院では、「認定小児はり鍼灸師」が、お子様一人ひとりの症状や体質に合わせて丁寧に施術を行います。
    お子様の健やかな成長をサポートするために、安心・安全で効果的な小児はりを提供いたします。

    まとめ

    「認定小児はり鍼灸師」は、お子様の健やかな成長をサポートするための専門的な知識と技術を持った鍼灸師です。お子様の症状でお悩みの方は、ぜひ大有堂鍼灸接骨院にご相談ください。

    こちらもどうぞ!

    1. 概要 背景 夜泣きは、夜間、特定の時間帯に、あるいは一晩中、断続的あるいは継続的に子どもが泣いたり騒いだりする一般的な状態である。小児の睡眠障害としては一般的であり,親からの医療的援助が強く求められるが,夜泣きに対する非薬物療法の一つとして小児鍼治療がある。本総説は、夜泣きに対する小児鍼の有効性と安全性に関する文献をレビューすることを目的とした。 方法 は以下の通り。文献検索は,PubMed,Cochrane Controlled Register of Trials(CENTRAL),Allied and Complementary Medicine Database(AMED),中国国家知識基盤データベース(CNKI),万芳データベース,中国科学技術雑誌データベース(VIP),OASIS,研究情報サービスシステム(RISS),National Digital Science Library(NDSL)で開始日のわかるものから2020年12月28日時点まで実施した。2名のレビュー著者は、検索で得られたすべての関連論文のタイトルと抄録を独立にスクリーニングし、適格な論文を選択した。症例報告や事例研究を含む、夜泣きに対する鍼灸治療に関する臨床研究のすべての変種を適格とした。データは、標準的なデータ抽出フォームを使用して、2人のレビュー著者が独立して抽出した。抽出されたデータは表形式で示され、叙述的に考察されている。 結果 は以下の通り。病院の外来から募集した小児2,324人をサンプルサイズとする12件の研究(ケースシリーズ10件、ケースレポート2件)を対象とした。すべての研究が中国本土で実施され、唯一の介入として鍼治療が行われた。主要評価項目である夜泣きに対する鍼治療の有効率は,9つの研究で100%,1つの研究で95%,別の研究で94%,残りの研究で86%と報告された。副次的アウトカムについては,1つの研究では再発率が14%であったが,別の研究では治療後の再発率が11%であったと報告されている。ほとんどの研究で追跡調査は行われていない。どの研究でも有害事象の可能性は報告されていない。ほとんどの子供が1回の治療で回復した。一般的に最も多く選択されたツボはEM30四缝とPC9中衝のツボであった。 結論 本総説 は、小児鍼が夜泣きに対して有効な治療法である可能性を示唆し、さらに検討する価値があると思われる。

      夜泣きに対する小児はりの効果!論文読んでみた

    2. 生理痛とPMSにおけるお灸研究の進展

    3. 4月は要注意!子どもの登園ぐずり、原因と対策、小児はりが効果…

    4. 産後のむくみ5つの対策【後編】

    5. 骨盤矯正の「効果なし」避ける3つのポイント【お得です】

    6. 花粉症シーズンに要注意!くしゃみが引き起こすぎっくり腰とその…

    PAGE TOP