接骨の健康保険は、捻挫・挫傷・打撲の他、骨折・脱臼の応急処置に適用されます。
夜泣き、妊娠中のトラブル、肩コリ、頭痛、産後の骨盤トラブルは健康保険外の自費施術の対象です。

1.自費施術

1-1 物理療法…医療機器を使った施術

  • 【超音波】550円
    オリンピック選手も使う物理療法機器が550円で受けられる!傷んだ細胞を活性化し、修復力を高め、筋・腱・靭帯損傷、痛みや晴れなどの回復を早めます。試合直前にけがした選手に最もよく使われている最強のマシーン!体操・陸上・バレエ・野球・サッカー応援しています!
  • 【EMSメソッド】3850円
    筋肉に刺激を入れることで、普段使っていない筋肉を収縮させて活性化します!やみくもに腹筋をしているあなた!たるんだお腹を短期間で効果的に引き締めませんか?
  • 【低周波】550円
    電気刺激で筋肉をリズミカルに動かすことで血流循環を改善し、筋肉のこわばりや痛みを和らげます。慢性的にこわばっている方におススメ!
  • 【複合波】2750円
    超音波で回復を含めつつ、高い鎮痛効果のハイボルテージを複合することで、相乗効果を発揮します。早く治りたい人は是非使いたい物理療法機器です!

1-2 東洋医学療法…中医学の考え方の施術

  • 【小児はり】1650円
    コロコロと可愛い施術器具を使って、赤ちゃんから受療できる優しい施術です。夜泣きやアトピー、不眠に絶大な効果を発揮します。
  • 【はり】3850円
    ディスポーザブル(使い切り)の鍼を使用しています。痛みや不調の改善にお勧めです。

  • 【お灸】3850円
    冷えやすく、むくみやすい、東洋の女性に適した施術です。つわりや逆子、安産に効果を発揮するので知らなきゃ損!アロマ効果のある灸や漢方成分をブレンドしたもの試す価値あり!
  • 【はりきゅう】7700円
    中医学の王道!といったイメージがありますが、、ぎっくり腰や頭痛にも即効性の高い施術です。一気に楽になる爽快感は癖になります!
  • 【カッピング】3300円
    筋肉群を吸引することで筋肉の血行不良とこわばりが改善します。約1~2週間吸引の後が残ります。美容の王様エステでは1万円以上する…

  • 【ダーマ肌再生鍼】6600円+ダーマローラー本体価格
    肌再生を促すダーマローラーを使用した施術です。

  • 【ダーマ育毛鍼】6600円+ダーマローラー本体価格
    育毛を促すダーマローラーを使用した施術です。
  • 【ASPニードルを使用した戦場鍼】
    基本料金:3,300円(税込)2本まで
    3本目以降:1本につき +550円(税込)

1-3 徒手療法…手を使った治療

  • 【キッズ調整】3300円
    シゲちゃんが特に得意としている整体施術!未就学児や小学生を対象とした整体施術です。
  • 【ジュニア調整】5500円
    背筋を伸ばしても伸びない、身体が歪んでいる気がする、背中や腰が張る方はコレ!矯正後は自分でもわかるほどバランスがとりやすく、楽に姿勢が取れるようになります!中学生から高校生を対象とした整体施術です。
  • 【マタニティ骨盤矯正】6600円
    恥骨部が痛い、尾てい骨が痛い、逆子、妊婦さんの骨盤からくる様々な不調を取り除きます。緩みやすいデリケートな骨盤をもつ妊婦さんに専用のソフトな治療です。
  • 【骨盤矯正】8800円
    骨盤がゆがむことで起きる様々な苦痛!太るし、痛みが出るし、母乳の出も悪くなります!それを撃退する当院一押しの施術!産後のママはみんな歪んでるから一回直そう!

  • 【ゆらし療法】8000円
    肉離れ・オスグッド・半月板損傷でお困りの方、試合や大会に出場したいので早く回復したい方はご相談ください。
    ゆらし療法の施術には、初検料・カウンセリング料は不要です。初回も2回目以降も8000円で施術を受けていただけます。
    ゆらし療法について詳しく知りたい方はコチラへ!

1-4 その他 

  • 【初検料】1650円
    健康保険を使用しない患者様が、初回と1か月以上来院がなかった場合にかかります。
  • 【カウンセリング料】550円
    施術計画を立て、健康管理や日常生活の注意点を伺いアドバイスさせていただきます。
  • 【文書料】1100円/1通
    紹介状・鍼灸同意依頼状を作成した場合にかかります。

  • 【着用アドバイス料】1100円
    骨盤ベルト「トコちゃんベルト」の着用方法を骨盤模型などを使ってアドバイスさせていただきます。

2.保険施術

  • 当院では健康保険を使用して柔道整復施術を受けていただくことができます。
    国が治療の料金を決めるため、実際に身体を見せていただいていない状況で、「初回は〇〇円です」とは言うことはできません。厚生労働省が定める施術料金の一覧表をご参照ください。

3.交通外傷

4.各種保険

お仕事中のケガは労災保険をご利用いただける場合があります。
その他、生命保険の保険金請求に書類を作成することもできますので、お気軽にご連絡ください。

PAGE TOP