産後なぜ抜け毛が増える?【原因と対策】

赤ちゃんが大きくなるにつれて、あれ?私の髪うすくなっていない?抜け毛多くない?と思っているママは必読!

産後の抜け毛なぜ?どうする?

出産してから抜け毛が増えた方
写真で薄毛に気がついた方

産後の抜け毛・薄毛の原因がわかります。積極的に薄毛に向き合うことで、産前より美しい髪を手に入れる知識が書いてあります。

[su_spacer]

本記事のテーマ:

産後の抜け毛や薄毛の原因と対策を紹介する。

目次:

1.産後の抜け毛の原因
1-1 西洋医学の観点でみる抜け毛の原因
1-2 東洋医学の観点で見る抜け毛の原因
1-3 よくある質問【Q&A】
2.予防と対処法【もう写真も恐くない!】
2-1 はり治療【美容鍼だけじゃない】
2-2 歪みをなおす!【矯正治療はママの味方】
2-3 マッサージ【セルフケアを紹介】

記事の信頼性:

記事を書いているのは3児のママ、大有堂鍼灸接骨院のまゆです。16年目の理学療法士で日本理学療法士学会、大阪府理学療法士会、及び産科リハビリテーション研究会会員です。

1.産後の抜け毛の原因

女性の印象の80%を占めるのが髪型と美容師さんに教わりました。そのくらい大きく印象を変える抜け毛や薄毛のお話しです。

1-1 西洋医学の観点でみる抜け毛の原因

産後の抜け毛は「産後脱毛症」や「分娩後脱毛症」といわれる、産後ママには多く見られる症状です。あなただけではありません。 西洋医学的にみる抜け毛の原因は、「ホルモンバランス」と「毛髪サイクル」、「激変する生活」と考えられています。

ホルモンバランスは「プロゲステロン」と「エストロゲン」の2種類があります。妊娠していない時は、月経周期に沿って2週間ごとに交互に優位になる働きを繰り返しています。
しかし、妊娠中は女性ホルモンが少しずつ増加し、妊娠後期には胎盤からも女性ホルモンが分泌されます。妊娠前と比べると分泌量は非常に多くなっているのです。

エストロゲンには髪の毛を抜けないように維持する働きがあるので、今までは抜けていた髪の毛も抜けないで出産を迎えるという事になります。 毛髪は一定期間に生え変わりをしている(毛髪サイクル)のですが、 出産するとこの女性ホルモンの量は激減するため、妊娠中に抜けるはずだった髪が一気に抜けてしまうのです。

また、女性ホルモンの大きな変化は身体や心が追い付かず、産後ママに様々な不調を生じさせます。それにもかかわらず、出産後は生活が激変します。母体が完全に回復しないうちに育児に追われ、ストレス、疲労、睡眠不足が抜け毛を加速させてしまうと考えられています。

1-2 東洋医学の観点でみる抜け毛の原因

東洋医学は抜け毛や薄毛を得意としている医学という事は知られていないですが、昔からお役に立っていたんです。

東洋医学では髪の毛は 腎の華と言われています。腎とは、エネルギーの貯蔵場所とも言われており、髪は、生命エネルギーがみなぎっている精華という意味があるということです。
腎とは、腎臓のことだけを指すのではなく、生殖系、ホルモン系、中枢神経系、免疫系、造血系などの広範囲なものを合わせた命の源です。 疲労やストレス、ママたちは授乳によりエネルギーをとられ腎虚という状態になります。そうすると、髪に元気がなくなったり、抜け毛が増えたり、髪の毛が細く、中には白髪になってきたりする人もいます。

また、 髪の毛は「血餘(けつよ)」とも言われ、血が変化したものと捉えられていました。髪の毛に異常がある時は、血の不足の血虚や、血流の滞り血滞が疑われるます。

気の流れを改善し、腎にエネルギーを戻し、滞っている血は流してあげて、不足している血を補ってあげることで、生えてくる髪の毛のハリやコシ、ツヤなどのが大きく変わってきます。

1-3 よくある質問【Q&A】

みなさんに頻繁にきかれる質問にお答えしておきたいと思います。

Q.抜け毛はいつまでつづきますか?
A.産後3か月~1年文献により様々言われています。抜け毛が落ち着いて、新しく生えてくる髪が元気かそうじゃないかは、今後老け込むかどうかに大きく関わってくるかもしれません。

Q.薄毛になりました。元に戻りますか?
A.およそ一年~一年半くらいで戻ると言われています。しかし、ケアをしないままでいるママは、髪が細くなったり、髪質が変わってしまったなんて声も聞かれます。白髪が増えたという話も聞いたことがあります。これからたくさん写真を撮る機会がありますから、積極的なケアは無駄ではないですよ。

Q.まわりの友だちはみんな抜けてないみたいです。私だけですか?
A.ホルモンの影響を受けないママはいないので、多かれ少なかれみんな抜け毛は増えています。しかし、忙しくて気がつかないママもいれば、それほど目立たないママもいるようです。でも、出産して薄毛に悩むままは多いので、あなただけではありませんよ。

Q.出産前に対策をすることはできますか?
A.長い髪や、パーマなど頭皮に負担がかかる髪型をしていると、産後に抜け毛が多く薄毛になりやすいことが分っています。長い髪は少し短めにする、カラーリングは控えてみる、パーマも落ちついてからにすることも対策に入ると思います。

2.予防と対処法【もう写真も恐くない】

子どもが生まれると、何かと写真を撮る機会が増えますね。自信を持ってカメラの前に立つために、力にならせてください。

2-1 はり治療【美容鍼だけじゃない!】

はり治療はアジアンビューティーの古くからの味方。近くにありすぎて忘れていた、世界的な治療はママの悩みに寄り添います。

美容院でシャンプーやヘッドスパをすると、必ず頭をグッって押してくれますよね。頭には
「正営」と「角孫」という、頭皮全体の血流をよくし、髪に栄養をしっかり届ける効果があるツボがあります。もちろん抜け毛予防に効果が期待できます。

治療院ではその他にも、患者様の 腎虚や血虚、血滞の状況を舌診や脈診などを用いて判断し効果的なツボを選択して鍼治療をしていきます。 

鍼治療は自律神経の乱れを整える効果があり、産後の授乳や夜泣きで不眠に疲労でヘトヘトニなっているママのバランスを即効で整えます。それにより、頭を覆う筋肉の緊張をやわらげ、結構循環を良くすることもできます。

2-2 歪みをなおす【矯正治療はママの味方】

抜け毛や薄毛には血流循環が大きなカギを握っているのですが、身体が歪んで冷え切っている状態では、いくら頭皮に刺激を与えて神経を整えても効果が半減してしまいます。

骨盤が歪むと、筋肉が引き延ばされたポジションを強いられたり、逆にたわんだポジションになったりします。そのため、筋肉の中にある毛細血管は圧迫されて負荷がかかったり、筋肉の間を通る大きな血管をまげて血流を防いでしまったり、血流循環を阻害してしまします。

血管はつながっているので、骨盤部分の歪みによる血流循環の阻害は、頭皮の血流減少につながるため、抜け毛や薄毛治療のためには、まず身体のゆがみを整えてから行うかどうかで、結果が出るまでの期間や、効果に差が出てきます。

2-3 マッサージ【セルフケアを紹介】

本当は誰か別の人にやってもらいたいマッサージですが、セルフケアでも効果はあります。

とはいっても、治療院に来ることが難しい方も多いと思いますので、セルフケアとしてマッサージをあげておきます。セルフケアだからとあなどることはありません。実はこんな結果が出ています。

19年間で190万人の薄毛治療の実績を持つ研究チームらが共同研究した結果、薄毛で悩む対象者に対して「振動圧刺激が薄毛治療に効果がある」ということを発表した。


ヘアメディカルグループ・日本医科大学形成外科・株式会社アンファーが共同研究

振動圧刺激とは、頭皮を押しながら手を振動させるようにマッサージすることで、シャンプーをするときなどにケアすることで、入浴による血流循環の改善と相乗効果を発揮し、頭皮を柔らかく、温かい血液を流してあげることができるため、頭皮に栄養を届けることができます。

この時はツボの位置など深く考えなくてもいいので、頭皮を触って硬い部分、頭皮を揺らしてみて動きにくい部分をブルブルしてあげてください。

なかなか、セルフケアのために時間が取れないママたちに、シャンプーの方法を少し変えるだけで抜け毛・薄毛対策ができるのは嬉しいことですね。

治療院では、骨盤矯正を実施してから、頭皮にはり治療をし、その間に全身のマッサージをするなど、トータルで治療をするプランもご用意しています。まずはご相談ください

[su_spacer]

    こちらもどうぞ!

    1. 産後のむくみ5つの対策【前編】

    2. 骨盤矯正の「効果なし」避ける3つのポイント【お得です】

    3. 産後にあぐらは、いいの?悪いの?【ついに決着!?】

    4. なぜ?産後にむくむ 【専門家に聞く!】

    5. 骨盤矯正はじめる3つのタイミング?【やってはいけないことも大…

    6. 尾てい骨の痛みをどうにかしたい【時期による治し方の違い】

    PAGE TOP